風呂上がりのベッピンさん!
2023/03/30
 長風呂の効果?軽〜くブラシでごしごししただけで、見る見る落ちてゆくカーボンにウットリ!素肌美人になりました。気持ち良い!メカニックの基本中の基本!まずは汚れたパーツをきれいに洗浄する!お師匠様の教えは忠実に?!これで私もメカニックの仲間入りできたかも???
 シールが入荷したので、まずはサラッとペイント!専用グリスをシッカリ注入しながら、チェックしながら組み付け開始です。中々動きが宜しいようで!指先だけで良い手応えを感じながら回ってくれております。分解前もそこまで悪い感じはなかったのですが、組み付け後の動きは別物!もう一基程度の良さげなギアボックス見つけたので、早速分解して洗浄中です。取り合えず2基あれば大丈夫でしょう?!
 エアーファンネルがなかったベンチのキャブですが、マッチングサイズを装着!流速が変わってパンチ力アップ?!やはり大事です。この状態から少しベンチュリーのサイズを変更して、どう変わるかを試してみましょうかね?!

 ケニアの大統領が、米ドルを処分するように国民に助言しましたね〜〜〜。やはり近いうちに何か起こるのか???BRICSの台頭が原因ですか?!サウジとシリアも長年の確執から和解しましたし、ペトロダラーの失墜なのかも!EUでの2035yからのガソリン車の販売禁止もなくなりましたし!ま〜今更か?今頃気がつたって感じですが・・・・。大きな転換期は間近かも?

入浴タイム?!
2023/03/28
 昭和のパッケージでお馴染みの?メタルクリーンのお風呂に、昨日のピストンをチャッポ〜〜〜ン!より効果を上げるために、住宅の内装屋さんが使うヒーターで暖めます。湯気が出てるのがお分かりいただけるかと?これで冷水の数倍の効力を発揮します。アルカリ性で地球にも手にも優しい優れ者!木曜日が楽しみですな〜〜!
 入浴中に発電機のテスト開始!見た目油汚れでギトギトですが、想像通り通電した瞬間勢いよく回り一安心!ダメ元で昔購入し不良で放置していたタイプ3のリビルトにもトライ!通電しても回らず、手で少し動かすと辛うじて回る感じに・・・・。やっぱダメか?更にダメ元で分解し、電装屋さん直伝の方法で中身をチェックしたら!何とビュンビュン回るようになりご満悦の私です。健全な奴はチャージの6V強で軽く回り始めますね。4つトライして3つOK!本日の収穫は大?!性能はオルタの方が良いですが、チャージ開始後のパワーロスはジェネの方が断然少ない!速さを極めるかの伝説のチームのメンバーも、殆どジェネレーターにしてますね。見た目もスッキリですし!お好みでチョイスして下さい!

 最高に盛り上がったWBCで流行となった「ペッパーミルパフォーマンス」ですが、高校球児が甲子園ですると却下・・・・。卒業式に黒人の父親を持つ高校生が、由緒正しい編み込みの髪型で登校し式の参加を却下・・・・。母親と途中退場したみたいですけど、どちらもナンセンス極まりない!いったい何時代の話???てな感じですな〜〜〜。あ〜情けなや&情けなや!

ギアボックス!
2023/03/27
 昔は2万円前後でおNEWがゲット出来てましたが、今やリビルト品が目ん玉飛び出る金額に!噂では新品はチョ〜短命だとか?こりゃ程度の良い中古を大事にしなくてはいけませんね。今回のはゴリゴリ感のない動きの良いのを分解&点検!ベアリングもチョ〜奇麗で、優秀で御座います。中身の部品は入手困難ですからね〜〜!オイルシールはやられてました。経年劣化で硬化して、切れ目が入り中のバネが飛び出てますな!これは入手可能なのでOK!突然操作不可能になる事はないと思いますが、あまりにも違和感感じたらジャッキアップして要チェック!極まれにピットマンアームのシャフトが上下しているのもありましたので!その時は大人の事情でそのままにしましたが、どうなって動いているのか?今でも気になっております。古い味噌みたいになったグリスを交換するだけでも動きは良くなりますよ!
 使えそうだと判断して、分解したまま保管していたピストン&シリンダーのチェック!スカートのサイズを計測しましたがヴェリーグッ!なのですがシリンダーは深い傷があり使えません。たぶん以前OHした時にピストンだけ交換したのかも?トップについたカーボンがそんな感じです。シリンダーは別で分解したのがバリバリ使えるので、ホーニングして再生完了です。4つの高さもピッタリでニンマリする私!内外装の良いパーツが手に入る反面、ドライブトレインは苦労しますね〜〜!マジで何も捨てられませんぞ!手持ちも残り僅かになっております・・・・。

 さ〜今年も堂々と桜の下でお酒の飲める季節になりました。万歳!夜は少々肌寒いですが、昼間は20℃前後まで上がって最高のシチュエーション!今朝も近所に散歩がてらチェックに行きましたが、今週が満開ブッチギリですな。お花見最高!屋外の昼酒最高!日本に生まれて良かった!!!

何かが違う?!
2023/03/24
 ウェーバーの刻印入ってますが、キャスティングは全くの別物!このキャブを使った仲間内のワーゲン屋さんが「悪くないんですけど、何か違うんですよね〜〜〜。使えなくはないんですけど!」確かに?!調子も悪くなく&吹け上がりも良いのに何か感じる違和感?先入観?先日セッティングで触った同じサイズのスペインとは何かチャイます。切れ?パンチ?少しだけ不思議な感覚ですな!タイミングが合えば付け替えて、違いを体感したいと思います。気のせいだったりして???
 「何かが漏れている!」と取り合えず写真送ってもらい確認!少々量が多いですかね?見た感じ透明感があるのでミッションオイル?触って&臭ってもらい感想を聞いたら、違うような答えが!取り合えず何かあってからでは遅いので、ロードサービスで到着です。到着後下から覗いて???漏れた気配なし!エンジンオイルではなかったので、始動させリフトに移動!犯人はアクスルブーツでした。破れていたのですが、フレームにかからず隙間から真下にポタポタと!サクッと交換して移動させたら、エンジンの調子がチョ〜悪いっ!少し走れば直るかと、グルっと走りましたがダメ!プラグチェックしたら、NO.4が真っ黒けでご臨終です。ま〜初心者オーナー!こんな事は多々ありますね。無事一件落着!

肉厚GOOD!
2023/03/21
 ヘッドライナーリフレッシュでお預かりしていたバリアント!昨日完成し、引き取りに行ってまいりました。リアゲート以外のガラスはすべて外すので、シール交換も一緒に!今回も既製品は使わず、現物合わせで純正とほぼ同じマテリアルでビシッと完成!微妙な調整に苦労するなら、現物合わせの方がやり易いとの事?!確かに!前後の微妙な長さの調整は、プロでも裏技を使わなくては難しい!私も過去にビートルでドはまりしました・・・。交換したウィンドーシールは、ボウズさんとこの形成タイプ!角の鋭角な部分もピッタリフィットし、交換後に漏れた事は御座いません。しかもお願いするプロの方曰く「これは本当に良いですね〜〜〜。取付が簡単です。」満面の笑みだったので追い打ち欠けて「ならその分お値段安くしてね〜〜〜!」「・・・・・。」得に今まで苦労してたフロントガラスは最高?!薄かった肉厚も純正に負けず劣らず分厚いっ!同じようにリアも分厚いとなお良いのですが!雨漏れはボディーに対して本当に天敵です!コンディションをキープするためにも、漏れてる車は交換しましょう。気が付けばフロアーが・・・・。なんて事になると修復には時間&労力が半端なく要りますので!

 今月の自宅の電気代が、何と&何と!1904円!!!過去最低で御座います。理由は小さな石油ストーブを買って、エアコンの暖房が要らなくなったおかげでしょう。明細を見てワイフが飛び上がって喜んどりました。電気もガスも想像以上に高騰中なので、せめてもの抵抗?あんまり節約した感はないのですが、心温まるお話でした。

やっぱ漏れるか〜〜・・・。
2023/03/19
 一段落着いたので、先日もう一基組んでいたエンジンをベンチに装着!チェックかねて火入れの儀を開始です。ドキドキで始めましたが、滞りなく終了して一安心!ジェットのマッチングも良さげな感じで、キャブが少し大きく感じるだけ!今回フィルター付きのポンプを忘れており、代わりを装着したのですが、以前から気になっていた方法で装着したら・・・・。というのも新車の時のポンプには液体ガスケットが塗ってありませんね〜〜。シリンダーの座面にも紙のガスケットだけ!なのでそれをいつか試したいと思っていたので、今回トライしたのですがダメみたい???数分するとポタポタと!上から下から滲みまくっております。新車の時とガスケットが違うのか?それともポンプのクオリティーが違うのか?いずれにしても漏れる事が分かったので良しと?しましょう。マシンタイプの88mm(旧マーレー)・イングル100・純正ヘッド(リビルト)・FFシングルスプリング&アルミリテーナーetc etc!ノーマルに物足らなさを感じる方いかがですか?!さ〜てもう一基やりますか!94mm×76mmの2リッターオーバー!直歯でハイリフトのカム入れますかね〜〜〜?!

 先日車を表に移動して降りたら「カラッカラ〜〜〜ン!」何かが落ちた音がして振り向くと!何やら細切れになったパーツを路上に発見です。見ると私の仲間である「ガラケ〜」ではないですか!既に分解バラバラで修復不可能?無残な姿に・・・・。あれでも回収に来るかと思い、表の室外機の上に保管?放置?しておりますが、その気配は全くありませんな。もしかしてスマホゲットして、要らなくなって捨てたのかも?!毎朝お店に入る時、見る度に寂しくなる私で御座います。ト・ホ・ホ・・・。

排気ガスがトリガー?!
2023/03/17
 走行後にオイルが焼けた臭いが少々?!気のせいかと思ったのですが、リフトアップしてチェックしたら少し漏れてます。サーモの下の取り外しできるプレートが、新鮮なオイルでベタベタ!奇麗に洗浄してエンジン始動!プッシュロッドチューブの蛇腹の部分から滲んでおります。経年劣化ですな。もう一ヶ所はヘッドとシリンダーの隙間から圧縮漏れの気配も!EXパイプのジョイント部分のボルト&ナットは完全に一体化しており、一筋縄でいかないのは一目瞭然?!なのでプッシュロッドからの滲みは今後の課題とし、ロッカー外してヘッドの増し締めと怪しいケーススタッドのナットの増し締めだけはしておきましょう。最終インジェクションと言えども46年経過!比較的新しいという認識も通用しませんな?!何だか同じような写真が3枚?見る人が見れば分かってもらえますよね〜〜?!最初にお預かりした時に比べたら調子は絶好調!外側から出来るだけの事は頑張りますっ!

 先日チョイと良さげなサプリを発見し、花粉症の症状がかなり良くなった私です。マスクなしでもヘッチャラだったので、エンジン調整で油断してしまいました。たぶん私の花粉症トリガーは排気ガス!昨日確信しました。最新の国産車は排ガスがとてもクリーンですが、キャブ車の排ガスは有害ですね。マスクなしの調整後は鼻の中がピキピキ?バキバキ?してくしゃみ連発!快調だっただけに油断した自分が情けない!今朝も悪化してるかと不安で起床!いつもよりチョッとムズムズしただけで、数時間後に好調になって一安心!私の数倍症状が酷い内装屋のH君に昨日おすそ分けしたので、効果が出たらこのサプリのおかげで間違いないでしょう。楽しみです。

親切が裏目に?!
2023/03/14
 最後の整備にリフトアップしたオーバル!ドラムは高価な356を装着しているのですが、ホイールを外そうとしたら1本だけ外れません!???裏から叩いて外しチェックしたら、打ち込みせず貼り付けてくれたウェイトが干渉しております・・・・。せっかく奇麗にペイントしたホイールなので、打ち込み使わずやってくれたのが裏目に出ましたな。タイヤ屋さんも残念そうに持ち帰り、改めて打ち込みのウェイトでバランス取り!ま〜そんなこともあります。めげない&めげない!気を取り直して作業継続!ブレーキ周りをリフレッシュして走行距離も少ないので、洗浄グリスアップでサクッと終るはずが!ハブシールのスペーサーにダメージあり、グリスが漏れ始めてました。ブレーキシューにまわる前で良かった〜〜!しかもやわなリプロでなく、信頼のNOSを発見!速攻オーダーしました。無駄に税金ボッタくられる車検制度には反対ですが、定期的なメンテナンスという意味では大賛成!当時ディーラーで6ヶ月&半年と点検していたのも納得?昨今の現代車には必要ないですけども!!!比較対象にはなりませんな〜〜〜〜!

 先日イタ車の旧車乗りの方が来られ、チョッとエンジンを見て欲しいと!話を聞くと「エンジンをボアアップしてもらったのに、乗り難くて仕方がない!オイル漏れも酷いし!」ボンネット開けてエンジンを拝見!確かにヘッドカバー周りから奇麗なオイルが滲みまくっております。しかも2500rpm以下では全く乗れない感じ?あくまでもアドバイスだけですよ。と念押しして、「キャブレターの見直しはされましたか?排気量変われば、ジェットサイズも変わりますよ!」何とその場でお店のメカニックにTELをして確認開始!私に代わって話をして欲しいと言われましたが丁重にお断りです。それでなくてもチョッと険悪なムードに・・・・。あからさまにガスが薄いんですけどね〜〜〜。非常に難しいシチュエーションに、胃が痛くなる思いをした私で御座います。

意外と手ごわい・・・?
2023/03/13
 昨日は人生最高の花粉症日和?!MAXでした。鼻水&くしゃみに加え、目がショボショボで最悪のシチュエーション!マスクすれば緩和されるはずが効果なし・・・・。マジで心底辛かった〜〜〜!昨夜の雨で今朝は少し楽な感じ?昨日までの霞んだ感じもなく、空が澄み切っております!

 外側から打ってある黒いシール剤はシンナーでサクッと取れてくれるのに、内側からの半透明のシール剤がかなり手強い・・・・。スクレイパーで奇麗に取れると思ってましたが、薄っすらと残るんですね〜〜〜。これ位頑固でなくては漏れも止まらないんでしょうけど疲れます。色々駆使して除去出来たら、お次はモールの装着!矢印の部分がCモールの中に入り、指で引っ張りながら入れていきます。入れ込んで押さえてやると沈み込み、噛み合って固定されるのですが・・・・。1枚だけどうしても入らないのに遭遇して、プチパニック状態に!無理くりやってモールを曲げてはまずいので、何度もやり直しして気が付きました。ここの切れ目が引っ付いて、耳の部分がない状態になっている事に!そりゃ入りませんな〜〜〜!製造工程での不良品?完全に固着しているのではなかったので、癒着してる部分5cmを慎重にカットして事なきを得ました。この作業は指先&握力をかなり必要とするので、4枚目のトラブルで心がポッキ〜〜〜ン!残り2枚をこれから頑張りますっ!ここ最近旧車のガラスの作業をプロが難色を・・・・・。車種によってはお断りされる事もあります。なので出来るだけ作業しやすい所まで準備して、気持ち良くお仕事してもらう努力が必要!こっちは客だぞ!何てふんぞり返ったりなんぞ決してできませんぞ!!

カッチカチやで〜〜〜・・・・。
2023/03/11
 ヘッドライナーリフレッシュでお預かりのバリアント!昨日ガラスを外しに内装屋さんへGO!ウィンドーシールはおNEWにするので、サクッとカットして取外しの予定が・・・・。外側からは黒いシールを打ち込んであり、密着して外れません。モールが曲がるといけないので、外側も慎重にカットして何とか救出!これでガラスが外れる!と思いきや!!!内側は半透明のシール材が入れてあり、ガッツリと固着・・・・。両側から二人で取り掛かり、外れないガラスに悲鳴がこだましておりました。ま〜漏れを止めるのは必須ですが、ここまで固着するとチョイと迷惑ですな?!取り合えず淵に残ったシール材の洗浄から!室内作業で御座います。
 絶好調になりご満悦で一昨日ドライブして帰ったら!数百mの所でいきなり絶不調に・・・・。速攻帰ってチェックした見たら、NO.3の反応がなくプラグも真っ黒けに!????まずは辿ってきた道のりをチェック!シッカリと火を打っておりますが???アイドルジェットが詰まった感じもなく、キャブレター本体が濃厚かも?運よく一基手持ちがあったので、中身を組み替えて交換!火が入った瞬間確信しました。取り合えず復活して何よりなのですが、分解したキャブレターを眺めております。NO.4は全く正常なので、何かが起きているのでしょう。今後の勉強に、少し頑張ってみますかね?ウェーバーでのこのトラブルは初めてですの〜〜〜〜!

 50代は「挑戦しなさい」60代は「美しく生きなさい」70代は「毎日を楽しみなさい」80代は「許しなさい」挑戦する・楽しむ・許すは理解できるのですが、美しく生きるとは?自分に嘘をつかない事なのか?それとも健康に気を付ける事なのか?美しいという定義にお悩み中の私です。何が美しいのか、60台になる前にゆっくり考えますか?!

前ページTOPページ次ページHOMEページ

過去のDaily News!!はこちら

- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel