 |  | 懐かしい!昭和の臭い?! |  |
| 2023/11/02 |
車載したエンジンに火入れをしてドライブしたのですが、上が回らず何だかパワーもない感じに???糞詰まりとでも言いましょうか?無駄に走ってもガソリンが勿体ないので、速攻帰ってキャブレターのチェック開始です。上から覗き込んで犯人確保?矢印の加速ポンプのノズルからガソリンが出ていない!通常であればアクセルを少し開いた瞬間「ピュッ!」と出なくてはいけないのに、かなり開けないと出てない!ダイヤフラムが破損している?両方とも同じ症状なのでそれも考えにくいですな〜〜。いずれにしても取外し、分解しながらチェック&チェック!開けば出るのですから詰まりではない!〇〇が◇◇なのか?それとも△△が〇〇なのか?色々と推理しながら分解し、無事に犯人確保!部品を交換し勢い良く出るのを見て一安心の私です。これで大丈夫!火を入れた瞬間確信しました。薄いと感じたジェットも1サイズ大きくして大正解にもニンマリ!格段にトルクも出て、万能の3rdも威力発揮で御座います。さ〜これでゴールが見えてきた??? 練習再開した道場に昨夜行ったら、奥様である館長から懐かしいものを頂きました。昔あったオルガンタイプのアクセルペダルに取り付けるペダルカバー「ステーデラックス」!定価¥1500で、何と&何とMADE IN JAPAN!!!裏の説明に「ヒール&トゥも容易!スポーティーなドライビングを楽しめます。」笑かしますね〜〜〜!当時カーショップに行くと、こんな感じで自分で取付できるパーツが沢山あってワクワクしたのを思い出しますな。高価なカーコンポ前では、指をくわえて眺めるだけの私でした。 |
|  |