限界か・・・・?
2023/08/22
 キャブレターの天敵は、ガソリンに含まれる細かなダスト!9割がたはタンクに発生する錆の粉!タンクの底もサビますが、結露して見えにくい上面も良く錆びますな〜〜〜!今回交換したタンクも、底&上面にビッシリとサビが発生し、ストレーナーの下からは御覧の通り粉が・・・・。サビ取り剤を使って除去しても良いのですが、ここ最近多発している合わせ目からの漏れも怖いので、WW社製のハイクオリティーリプロダクションに交換です。既に製造から50年以上経過し、保管状況も十人十色!乗らず&ガソリン空で数年放置なんぞした日には、これだけ湿度の高い日本では・・・・・。調子が良いのに細かなダストのせいで調子を崩すのは最悪!なので遠方に嫁ぐ車は、漏れなく交換して出しております。お陰でキャブのジェットの詰まりは皆無!ガソリンフィルターもビューティフルを維持してます。今回のビートルもIDFでジェット詰まりに数度悩まされましたが、これを機に解消されるのは間違いない?!隙間がなく手が入りにくいアイドルジェットの交換から解放されるはず???でもってタンク取付テストドライブに出たら、バウンドした時の嫌な音がしなくなったような?やはり原因は液状化したグリスでしょうな。ボディーとフレームを固定しているところのラバーが劣化して発生する音はそこまで気になりませんが、金属音チックになるとちょっと話は変わってきますな。特にドライブトレインは気になります。今宵はドライブがてら乗って帰り、シッカリとチェックしてみましょう。

 明日はお昼からの営業となります。

今日も臭いっ!
2023/08/19
 今日は反対側の分解作業から!想像通り?グリスは液化しておりました。なので昨日に引き続き臭いは強烈!使う工具もベッタベタになるし!吹き出る汗もあって、不快指数は普段の倍ですかね。シッカリとグリスアップして装着し、汚れた工具も洗浄完了!作業はリアのブレーキ周りに移ります。ドラム外してまずは漏れがないか&シューの厚みをチェック!どちらもOKなので、分解してグリスアップしてやりましょう。ホイルシリンダーピストン&シューの当たり面はマスト!おNEWのホイルシリンダーに交換する時も、分解洗浄&グリスアップはマスト!そのまま組んであるのをよく見かけますが、ピストンが錆びて固着気味になりますので要注意です。エンジン部品もそうですが、仕入れてそのままはありませんね。オイルフィルターもお気に入りに交換です。この車にはビッグサイズ!昔&昔!某オレンジを使った知り合いが、走行中に破裂して一大事に・・・・。それ以来使うのをやめました。色が派手で気に入ってたんですが?!たまたまでしょうけど、フィルターが破裂なんて絶対回避したいですから!可能性の問題ですかね?

 いや〜全く涼しくなりませんね。炎天下で頑張る高校球児は素晴らしい?!応援してる人も大変でしょう。仕事中も気になって仕方ありません。にしてもこれだけの猛暑なのに夏にこだわる必要があるのか?春にやるのなら次は秋でよくない?大人の都合ですか!確かに頑張る姿に感動しますが、高過ぎる気温に冷や冷やしますの〜〜〜〜!

液状化?!
2023/08/18
 リアから聞こえる異音チェックでCVジョイントを外したら!液状化してポタポタとこぼれ落ちております。金属音に近い感じなので、原因はこれかもしれませんな?!ブーツも純正のシッカリとしたのが付いてて、長期交換なしは歴然!取り合えず外して洗浄チェック!ボールには目立った傷もなく、グリスアップすればそのまま再使用できるレベルで一安心です。にしてもトロットロになったグリスってチョ〜臭い・・・・。頭に付着した日には、右を向いても左を向いても強烈です。まずは怪しい左側を分解したのでグリスアップして装着し、吹き出る汗と戦いながら反対側もがんばりますっ!今日は曇りで気温はそこまで高くないですが湿度が・・・・。盆明けたので少し涼しくなりませんかの〜〜〜〜!

 1$145円をまた超えてますね〜〜〜。補助金打ち切りのガソリン高も止まりませんし、光熱費も相変わらず高いまま・・・・。電気に関しては料金値上げのおかげで、電力会社が黒字に転換すると言う????兎にも角にも見直しをしてくれませんかね!この時点で補助金打ち切りとなったガソリンは、プライス見る度にげんなりしますぞ!ハイオク入れる我々はセレブですの〜〜〜?!

要らん事しますの・・・。
2023/08/13
 先日これで良かろうと思ってたセッティングですが、もしかしてと思い付いた仕様変更してドツボに・・・・。結果要らん事するんじゃなかった!冷えてる時からの走り出しは良いのに、完全に暖まってエンジンルームの空気が煮えると出だしが最悪に!二次エアーを吸ってる気配もないので、この暑さによる自然現象ですな。そんなのに立ち向かったのがダメでした。何をしても効果なく、結局最初の仕様に戻して落ち着かせた?ま〜これも経験と言う事で!リアフードの上を浮かせればもっと良くなるはずですが、突然の雨に対応不可能なので却下!引き続きドライブしながら何かないか考えましょう。やはり猛暑は天敵ですの〜〜〜!今朝も遠回りして30分かけて出勤しましたが、信号待ちの短い時間でも地獄!良い汗かきました?!
 昨年ハーネスがキャブに干渉して少し焦げたアイロン!手持ちに交換しその後は絶好調になり、猛暑の中車検で入庫です。奥のリフトに入れましたが、見るからに暑そうでしょ?危険エリアです。この車はスポルトベースなので、フロントトーションバーのリアダブルジョイント仕様!ルックスも良く、リアの足がシャキッとしてますな。ここ最近大きなバウンドでリアから少し異音がするので、CVジョイントを要チェック?グリスの劣化だけなら良いのですが!いずれにしても作業の要は気温次第?!この酷暑が盆明けに解消してくれるのを祈りましょう。

 今日の13〜16日の間お休みします。猛暑で疲れの溜まった体を少し休ませます。

高温多湿・・・・。
2023/08/08
 雨が上がって少し涼しくなるかと思いきや、ムッとする湿度で不快指数MAX!一気に気温が上がったのもあり、セッティングも地獄です。まずは低速でのフィーリングをチェック!少し踏み込んだところでの様子を見るのですが、ビンビンに熱くなると少しぬるくなった感じが?息継ぎするとかではないのでこんな感じかと思い、少し時間をおいて再度トライ!エンジンルームの空気が煮えて、いつもなら数百メートル走れば落ち着くのが少々しつこい!プラグの焼け具合も少し納得できません。この気温なので仕方ないかと思いながらも、アウターベンチュリーのサイズを変更!ワンサイズ小さいのにチェンジして、症状はかなり改善され&出だしの乗り易さも更にアップ!プラグの焼けも理想の色になり、ホッと一息つく私です。さすがに油温は90℃チョッと上がってますが、この気温&湿度&組んだばかりを考えると問題はなかろうかと?!最後にエンジン停止後の目盛を見てニンマリ!暫くこれでドライブを楽しみましょう。ベンチュリー交換で汗が出過ぎたのか?水分補給が遅かったのか?体調悪化で御座います。ト・ホ・ホ・・・・。

 昨日からお気に入りのガススタのハイオクが200円オーバーに・・・・・。日曜日の値段から5円プラスとなってました。痺れますの〜〜〜〜〜!国からの補助金が5円カットされたみたいです。相次ぐ増税に電気ガスガソリンの大幅アップ!生活に必要な物も全て値上げで、上がってないのは我々の賃金だけ・・・・。困ったじゃ〜すまされませんの〜〜〜〜〜!

合っているのか?!
2023/08/06
 毎日嫌なくらい暑いですの〜〜〜!バイパスの温度計を見るのもゲボが出そうです。今朝も8時過ぎで32℃!地獄ですな。暑いからと言ってお店で涼しくクーラーを堪能していても限がありません!ボ〜ッとしているのも罪悪感ありますし・・・・。朝一から2時までは頑張って、5時まで休憩して続きをしよう!意を決してエンジン車載に着手です。まだセミが鳴いているので35℃以下!そう言い聞かせながらベンチから下ろし、パーツを組み付けてリフトまで移動!この時点で汗タラッタラ!積む前にファンカバーetcを奇麗にしようとワックスがけしましたが、汗が落ちて拭き取りが・・・。人災です。養生用のシールを貼って一気に車載!吹き出る汗に目もくれず、キャブを装着して火入れまで終了です。頑張り過ぎた・・・。またしても痙攣連発で早退ですな〜〜〜。今朝はリンバン借りてきたのでテストドライブに出る予定でしたが、あまりの暑さに夕方まで延期!5時過ぎるまでじっと我慢?ここからは組んだエンジンの各部の調和作業!イライラしていては出来ません。ジックリと腰を据えて、調和できるまで頑張ります。

 今日の工場は一番涼しい所で39℃!一番奥のホットスポットは???41.7℃・・・・。マジか!ノッチのM君が40℃越えを初体験!ホットスポット手前から「空気が変わりました!!!マジヤバい・・・・。」痛みを分かってくれて有難いのですが、久しぶりにホットスポットの温度を確認して後悔する私!サンフランのフリーマーケットで買ったペプシの温度計は合っているのか?近所のホームセンターで買った温度計でチェック中!ま〜どうでも良いのですけどね〜〜〜〜。いずれにしてももう少し気温が下がってくれないと、何も出来んじゃろ〜〜〜〜!
 明日は月曜日なので、新定休日となります。ヨロシクです。

風の通り道を求めて!
2023/08/04
 昨日は朝の8時でバイパスの温度計が32℃!マジか・・・・。お店に到着して工場の温度計置見たら36℃!既に熱波を感じます。開けれる窓を全部開けて、風通しの良い場所を探してベンチを移動!ここなら大丈夫?指導させ調整作業開始です。火入れの儀の後なので、まずは各部の調整!始動させ音を聞きながら&吹け上がりのフィーリングをチェックしながら汗だくの作業!途中風が止まり空気が煮えたので一時中断し、昼食後に風を感じて再開です。マフラーに汗がしたたり落ちてチュンチュン言わせながら何とか合格ラインに到達!バーグのセンサーの油温もOKで、停止時の目盛もGOOD!バッテリーが少々ポンコツなのもありセルの回りが今一つ!バッテリーのプラスからセルモーターをつなぐ配線に少し太い配線を使ってましたが熱を持って少し焼け気味に!純正の太いのに交換しかなり解消して一安心!配線の太さ大事です。さ〜いよいよ車載!なのですが、昨日の作業没頭で少々熱中症気味の私・・・・。目眩&各部の痙攣多発中!体調と相談しながら慎重にやります。去年に比べ確実に気温が高いと感じるのは私だけではないはず!今日&明日は非常に危険ですの〜〜?!

 今日は4月に旅立ったお師匠様の月命日なので、大好きだった美味しい日本酒をお供えに行って来ました。いつもは玄関横に置いて帰るのですが、今朝は奥様の館長と日本酒好きの長女チャンが揃ってお出迎え!お師匠そっくりの長女チャンの笑顔を見るとグッと来るものがありますの〜〜〜。もうすぐお盆なので月命日とは別にお供えに行って、大好きだった美味しい日本酒を浴びるほど飲んでもらいましょうかね?!

空気が澱んでますな・・・・。
2023/08/01
 さ〜本日よりブチ暑い工場での作業再開!まずは完成したエンジンを移動して、ベンチに取付から!工場に移動するだけで汗&汗&汗!吹き出るという表現がピッタリですの〜〜〜!ベンチに固定したらヘロッヘロで御座います。涼しい店内で休憩!滴る汗をぬぐいながらパーツを組んで、クランキングしてオイルを隅々まで!プラグを付けてイヨイヨ火入れ!なのですが工場の空気が膨らみ切って、チョ〜澱んでおります。少しでも空気が流れる窓の近くに移動して、意を決して火入れの儀を!空調服のファンから排気の熱が入ってチョ〜熱いっ!我慢できず脱いで、上半身裸で儀を終わらせました。調整は木曜日に持ち越して、午前中の早い時間にやりましょう。予報ではこの先ず〜〜〜ッと怒り晴マーク!見ただけで不快になりまする!木曜日は早出特打ち!

室内作業終了?!
2023/07/31
 ヘッドを仮組から外し、念のため密着具合をチェック!ピタッと当たってスキなしですな。プッシュロッドチューブにお気に入りのシールを装着し本組が終了!規定トルクでシッカリと締めあげました。お次はロッカーシャフトのサイドスラスト調整!専用のシムで良い加減で調整&調整!スイベルスクリューは今回もお気にのジャパンメイドを使います。仕上げはプッシュロッドを入れてのジオメトリーの調整!角度を見ながら台座のシムの厚みをチョイスします。開き始めから全開までの角度を見ながら何度もトライ!かなり気を使う作業ですな〜〜!目がショボショボ&涼しいのに嫌な汗が・・・・。精神的に疲れます。出来上がったらバルブカバーを付けてロングブロックの完成!今回再使用するカバーには、吸い込み防止の爪が装着済み!これ良いですな〜〜〜!これなら吸い込まれる可能性なく、ガスケットの位置も宜しいかと?!ノーマルなら液体ガスケットで対応してますが、出来れば爪を付けた方が良いですな。さ〜これで室内作業は終了!明日から暑い工場に移動して、熱との闘いの始まり&始まり!生き地獄を味わいますかっ?!

 明日は所用で6時前にはお店を閉め、2日の水曜日もお休みします。宜しくお願いします。

マ・ム・シ???
2023/07/30
 毎朝1時間散歩を裸足で継続中!アーシングってやつですな。川土手は芝生が生えているので、最初痛かったのが数日で慣れました。おかげで体調が良い?当然汗だくですが、前の日のお酒も抜けて最高のデトックスかも?今朝も張り切って出かけたのですが、数m先に何やらひも状の物が!ヘビ?といっても動いていません。近くで確認すると、まむしの子供ですな〜〜〜。お店の前の道路を挟んで山側では良く出没すると聞いてましたが、まさかまさか川側にも生息しているとは!裸足のお散歩要注意?!咬まれたらシャレになりませんの〜〜〜〜!ていうか危険です。

 一汗かいての涼しい店内作業は捗ります。全てのチェックを済ませケースを合体!とてもスムーズに回ってニンマリ!サンプもバーグの1.5QTを持っていたので、大きいサイズから交換です。純正のスタッドをそのまま使ってシッカリ固定できるので宜し!デッキハイト左右誤差も殆どなく、スペーサーで調整して仮組まで完了です。暑くないって素晴らしい!集中力が継続できるっ!さ〜このペースで一気にロングブロックにしてベンチにGO!今のところ工場のMAXは39℃です。屋根一新のおかげか?例年に比べ4〜5℃低う御座いますぞ!個人的な見解ですが、命の危険を感じるラインは40℃超えでは???息を吸った時の気管を通る空気がチャイます!44℃はまさに生き地獄???

前ページTOPページ次ページHOMEページ

過去のDaily News!!はこちら

- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel