気温0℃・・・・。
2023/01/26
 一昨日の夕方から吹雪となり、またしてもノーマルタイヤの車を急いでスタッドレスに交換!表の道路が何ともないのでノーマルでも大丈夫かと思ったら、バイパスに出て目が点です。既に路面が凍結して、ツルッツルのカッチカチ!危うく人様に迷惑かけるとこでした。そのまま降り続いた雪で、翌朝は交通機関がマヒ!休みで良かったですな。誰も立ち入ってないお店の前は、凍った雪がシッカリと残っておりますぞ!

 不動でお預かりしたご新規のビートル!電気系のトラブルだったので、お気に利のポイントレスに交換して事なきを得たのですが・・・・。テストドライブして帰ってアイドリングの様子を見ていたら、いきなり吹け上がらなくなりそのままストール???キャブから「ポコポコッ!」と変な音がするのでエアークリーナを外したら、ガソリンが溢れ出る音でした。今度はキャブか〜〜〜。翌日分解洗浄し中身をチェック!疑わしき部品を交換してエンジン始動させたのですが、工場の気温は0℃で外は吹雪・・・・。調整なんて出来ませんの〜〜〜!ヒートガンで暖めながら様子を見るも、何だか今一つシックリこない感じ?今までの状態を把握できてないので、チョイと厄介なパターンです。今日始動させて納得できるレベルにならなければ、バリバリ実働の取って置きに交換してトライしますかね?オーナーは今時珍しい20代の若者!初心者マークが輝いております!

たかが1cm?されど???
2023/01/23
 日々テンパる事が多々あり、かなり日が開いてしまいましたな〜〜〜。チョッとネジを緩めたらボルトが折れたり、エアーを入れようとしたらバルブの根元にクラックが入ったり・・・・。テンション下がって凹みます。数日前にもバッテリーを交換しようとしたら、プラスの端子が外れません!最終的に端子の付け根から・・・・。ま〜バッテリーはご臨終なのでどうでも良かったのですが、作業にかかる時間&手間が勿体ないっ!バッテリー交換しただけなのに妙な達成感に包まれる私で御座います。
 一度下がったテンションを無理矢理上げて、アジャスタブルスプリングプレートの取付開始!数回トライして最後の1cmが調整しきれず、お気に入りのショックを入れたら乗り心地が悪すぎる!オーナーさんと相談して、調整可能にすることになって一安心?!一コマ下げた状態で装着し、目一杯上げた状態から着地して調整!昨日テストドライブかねて乗って帰りましたが、見た目もバッチリで程よい硬さの乗り心地にご満悦!コーナリングもビシッとして、ようやく合格点に到達です。佇まいも良くなった???フ・フ・フ!

 明日&明後日とまたしても大寒波が来るとか?今朝も山は真っ白で、すれ違う車の上に雪が積もったのを見かけました。もしかして平地でも雪が降りますかね〜〜〜?!備えあれば憂いないので、準備だけはしておきましょう。さ〜て6年前のスタッドレス引っ張り出しますかっ!

小っちゃくなった!
2023/01/17
 新たな車検証が、とても小さくなりました。何でもICチップ?が入っているとか???住所も記載なしで、個人情報の流出なし?!良いか悪いか分かりませんが、唯一間違いないのは、老眼の私は何を書いてあるか?全く見えません。あしからず!
 またしてもセルが回らなくなったレイトバス!チェックしたところ今回はセルモーター以外にも問題ありな感じです。取り合えず本体を外しチェック開始したのですが、ブッシュが削れ粉だらけに・・・・。前回外した時はこんな事になってなかったのに何故?いずれにしてもまずはブッシュの交換から!ツールがあるので外すのは何とか外せましたが、入れるのに苦労しました。狭い&暗い&見えない!の三重苦!お手製のツール作って叩き込み、きつくなり過ぎた内径を削って何とか完了!不動車なのでジャッキアップしてやりましたが、リフトに上げてやりたい作業です。これでメインのプラスハーネスを交換して、最終チェックしてみますか!

 週末からまたしても寒波が来ますね〜〜〜。土&日曜は雪マークとなっております。ま〜前回ほどは降らないにしても、冷え込みは半端ない感じかも?これだけ気温の変化が激しいと、各センサーが老朽化した私はついていけませんぞっ!バカなので風邪もひきませんが!最優先項目は体調管理!あ〜〜〜年取ったな〜〜〜・・・・。

まさか新車から???
2023/01/14
 オイル漏れのビートルは、ワンオーナーのスタンダード!外装に多少痛みは見られますが、イン&アウトフルオリジナルです。まずはリアフードの取り外しから着手!ファンカバーを外して、オイルクーラーとご対面!思ってたよりキレイ???まずはこの状態で洗浄し、オイルクーラーを取り外します。想像通りシールはカッチカチ!もしかして新車から交換なし???オリジナルの黒いシールが付いておりました。アクスルブーツにも破れが見られたので交換したのですが、ワンピースのオリジナルが!こうなるとオイルシールもオリジナルの可能性大ですかね?もしそうなら48年物になりますの〜〜〜!素晴らしい!

 毎日&毎日!昭和の車を触る私は、昨今の事情に疎い?今朝現代車の整備士と話したのですが、最近のセンサーだらけの車はグリルも外せないとか???何とかセンサーが装着してあり、外すと厄介な事になるとか?もはや町工場では整備できませんな〜〜〜!このまま本当に電気自動車だけの世界になったら、今までの整備士も必要なくなるかも?会社でのパワハラ&セクハラもそうですが、我々の昭和の常識何て過去の遺物?未だに3G使ってちゃ〜ダメですの〜〜〜?!会社を辞めますと言う社員に「ダメよ!」は禁句も禁句!下手したら訴えられるらしいですぞっ!知らんかった〜〜〜〜!

参りました・・・・。
2023/01/13
 トラブルに次ぐトラブルの連発で、久々にテンパってしまいました。車載して火を入れたのですが、チャージランプが消えず・・・・。何が起きた???この間まで正常だったのに!マニュアルと睨めっこしながらモータリングテスト!電装屋さんに聞きながら、何とか復活しましたが1日かかりました。その後更なるビッグトラブルが!何故かNO.4から圧縮漏れが発覚です。トルクは正常にかかっているので、致し方なく再度エンジン下して分解作業!よ〜〜〜〜く調べると、シリンダーの座面が斜めに・・・・。それも矢印の部分の端&中央で高さが違います。センターがずれて薄くなっている箇所は大差ないのですが、大きめの幅がある箇所は5/100mm高い!そりゃ漏れますな〜〜〜。私のチェック不足で御座います。奇跡的に同じ高さのおNEWを二つ発見したのでサクッと交換!改めて車載して火入れし、事なきを得た感じです。シッカリと高さチェックしたと確信していたので、外したヘッドをチェックしていませんでしたが、バッチリと漏れが始まってました。残念・・・・。先に見ておけばこんな事にならなかったのに!ト・ホ・ホ・・・・。

ガラスのシ〜コ〜が・・・・。
2023/01/08
 D/Pにチェンジしたエンジン!コツコツと作業は進んでおります。残り最後になったシリンダーカバーを組み、ファンカバーの差込口とのマッチングもシッカリ調整!改めてフラップの動作確認も!ヒートエクスチェンジャー&マフラーも装着完了で、車載一歩手前になりました。ここでチョイとエンジンを傾けた瞬間!ガラスのシ〜コ〜に違和感が・・・・。ヤバいかも???変な痛みが続き、引く気配なし!チョイと危険を感じるので、マニホールドのペイントして本日の作業は終了しましょう。う〜〜〜ん明日の朝立てるでしょうか????マジでやな感じ!新年早々ト・ホ・ホで御座います・・・・。
 そんな時にお預かりしたのが、オイルクーラーシールからのオイル漏れの修理!キレイに洗浄してエンジンかけたら、矢印の部分から湧き出る泉のようにオイルが・・・・。作業的にはエンジン下した方が速いのですが、他に漏れも見られず&シ〜コ〜のダメージもあるので上から抜きますか?いずれにしても作業姿勢はどちらも負荷がかかりますの〜〜〜!

強力ですの〜〜〜〜・・・。
2023/01/07
 室内を掃除してたら、パーシェルフにおNEWのエンブレムが!序に交換するか〜〜と付いているのを外そうとしたら!昨今の両面テープは強力ですの〜〜〜。感動しました。傷をつけないように慎重に剥がし、残ったテープの残骸を剥がすのですが、頑固過ぎて?爪で引っかいたくらいでは・・・・。シンナーでブヨブヨにしながら何とか奇麗に!取り付けもすんなりとは行きません!ツメの角度&位置が微妙に合わず、少し細工を施して装着完了です。チョッとした作業ですが根気が要りますね!どんな作業も舐めてかかってはいけません!仕上げはスペアータイヤの組み付け!思いっ切り広げた状態で1ヶ月はキープしたので、サクッと組んでサクッとエアーが入りました。チョイとエアーを高めにしてベッピンさんに!タイヤ&ホイールをチェンジしたら雰囲気がガラッと変わりますね〜〜〜〜。インテリアもリフレッシュしたので、生まれ変わった感じです。気持ち良い!!!

HappyNewYear!!
2023/01/06
 明けました!おめでとう御座います。今年も「普通」を目指して精進してまいりますので、宜しく&宜しくお願いします。

 昨年末の続き!オーバルのインテリアの作業から開始です。まずはポップアウトウィンドーから取り掛かったのですが、ま〜何と悪戦苦闘する事でしょう!固定するプレートのねじ穴の位置が、何故か?何故か?合いません・・・・。新年早々泣きそうな私で御座います。何とか片側を取付コツを掴んだ?反対側はサクッと完成して、無駄な時間を過ごしたのに凹みます。お次はアシストストラップの取付!2本の固定のねじがタッピングビスだど思い込んでましたが、年末にM君が片づけてくれたパーツ棚でオリジナルを発見!ボディー側に慎重にタップを立てて装着完了!年季が入ったネジも良い雰囲気を醸し出してくれてますな?!折り返して分厚くなった生地にビスを通すのが思いのほか大変でした。さ〜ここまで来ればもう大丈夫?!カーペットを貼って&シートを装着して完成?!乗った事はないですが、新車の香りがしております。明日細かい所を手直しして洗車!幸先の良いスタートに、チョイとご満悦の私???

今年も有難う御座いました。
2022/12/28
 明日は大掃除して終わりなので、今年最後のアップとなります。ただ年末というだけで慌ただしいですが、工場では通常通り作業進行中!ヘッドを交換したエンジンに、フィルター装着用のフルフローポンプを装着!ファンカバーに干渉する箇所を削ったり&ホースニップルの角度を変えたりと悪戦苦闘!中腰の作業が続き、ガラスのシ〜コ〜は・・・・。しかも今日は鍼治療に行く曜日なのに行けず!カラータイマー点灯中ですぞっ!
 エンジンに悪戦苦闘している隣では、内装屋のH君がオーバルの内装作業に没頭中!オリジナルのスタイルでピラー部分を同じマテリアルにチェンジ!ヘロヘロのソファー生地でなく、自動車用の良いやつなので質感は最高です。ドアパネルも専用の板からリフレッシュ!チョイと気に入ったブーツとクリップを使用したおかげか?いつもなら苦労するのに「これ良いですね〜〜!吸い込まれるように入った!」とご満悦でした。さ〜年が明けたらポップアウト取付けて&カーペットを貼って!完成まで気を抜かず頑張りますっ!

 今年もお世話になりました。感謝&感謝で御座います。来年も「普通」を目指して、今年以上に精進してまいります。来年も宜しく&宜しくお願いしま〜〜〜す。それでは良いお年を!

前ページTOPページ次ページHOMEページ

過去のDaily News!!はこちら

- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel