長期戦???
2023/06/13
 表面多少?サビておりますが、当時鳴り物入りでデビューしたA−1マフラー!EXの出口が少し絞ってありトルクアップ!ビッグサイレンサーとの組み合わせは豪快でしたな!ボディーに少し干渉するのを、四苦八苦してカルマンに取り付けたのですが!暫くしてサイドワインダーがチョ〜鳴り物入りで登場し、顔見合わせて目が点になったのを今でも忘れません。取り合えず火入れするだけなのでそのまま装着し、終わったらブラストに出して奇麗にしてやる予定です。久しぶりに爆音聞くので、今からワクワクしっ放し!緊張するの〜〜〜〜!
 暇じゃ!を連呼してたら「タイプ2の組み付けお願い出来ますか?」状態も確認せず、二つ返事でOKした私!本日キャリアで運ばれて来た姿を見て目が点・・・・。かなり気合が入ったボディーワークを済ませた後の姿にチョ〜プレッシャー&一人で出来るのかの不安が一気に押し寄せてきましたな。時間無制限の一本勝負!足回りの積み込みの時はヘルプの約束貰い少し安堵?ボチボチ取り掛かるとしますかね!

 マイナカードのトラブル多発の件ですが、何となく原因が見えてきたかも?システムの作成を1次下請けから2次に移動し、最終的には3次下請けに行ってアルバイトが手掛けているとか?中抜きに次ぐ中抜きで、杜撰過ぎて呆れますな。原発の汚染除去の時と全く同じ!あの時はとあるキャスターがスクープし、汚染物を家の庭に埋めてたところまで突き止めましたが、世に出る事なく隠ぺい!とあるキャスターも自殺という最悪の形で終わりました。非常に残念なお話ですが、これが現実です。

設置完了!
2023/06/12
 フルフローのフィッティングを取付、店内での作業は終了です。工場に移動してエンジンベンチにセット!少し形になった感じ?と言ってもまだまだ先は長い!マフラー引っ張り出して&IDAを分解洗浄して!火入れまでもう少し時間がかかりそうです。イメージトレーニングだけは終わっておるので、その通りになるよう気合を入れなおして頑張りますっ!
 娘の誕生日プレゼント買ってお店に遊びに来てくれたK君!来月末車検なのですが、プレゼント買った直後からアイドリングが・・・・。ジェットにゴミ噛んだ感じですな。もう20年前に組んだ2276cc&IDAの最強コンビ?ジェットの上の網のカバーから埃が吸い込まれるのか、時々詰まってこの症状になります。仕事も落ち着いていると言うか暇なので、このままお預かりしてチョイと原因究明!ユックリモードで車検作業もやっちゃりましょう!にしても毎度&毎度いつ見てもピッカピカです。チョイとレアなstdビートル!所有して20年近く経過しても、愛情たっぷり可愛がってもらってますな〜〜〜!

 金&土曜日とストブイのF編集長来広で、ピューマをバッチリ取材してもらいました。その後はレアな車を沢山所有するお客さんの倉庫を拝見し、編集長天書運上がりっ放し!同行した私も噂だけで初めての訪問でしたが、想像以上のレアな車に脳みそが沸騰したかも?本当に濃厚な2日間でした!

HDプッシュロッド!
2023/06/08
 純正のプッシュロッドを使いたかったのですが、今回は短いので断念!短くは出来ますが、長くは出来ませんね。なのでカットタイプのアルミHDタイプをゲットし、慎重にカットして圧入!装着してチェックしましたが、バッチリですな。にしてもお値段ど〜〜〜んとアップしてますの〜〜!昔の倍・・・。気軽にオーダーできません。オイルポンプ&プレートをバーグにしたので、オイルホースもバーグをチョイス!別に信者では御座いませんので!このオイルラインはぶっといホースに比べ細くて宜しいかと?ゴムホースをチョイスする時も1/2は太すぎると思うので出来るだけ使ってません。もう一回り細いのをチョイスしております。シッカリと油圧がかかる?気持ちの問題?さ〜これでオイルラインのフィッティングが入荷したらベンチに乗せれるかも!マフラー&IDAも引っ張り出して準備&準備!まだ少々先は長いですぞ!

 マイナカードのトラブル続出なのに、政府がごり押しするのは????保険証&免許証に銀行口座の登録!漏れたら個人情報筒抜けですな・・・・。海外でこの制度を強制している国はありません!任意もしくは制度の不備で中止となっております。水道の民営化もそうです。確かおフランスでは過去に実施して大失敗?元に戻しているのに、日本の水道を運営するのは何故かおフランスの会社・・・・。某大臣の娘の嫁ぎ先?何だか納得できませんね〜〜〜。ウクライナも状況は悪くなる一方で、収束する気配どころか拡大する気配?う〜〜〜んきな臭い!

あ〜情けない・・・。
2023/06/05
 サイドスラストを調整したロッカーですが、プッシュロッドを入れて何だか???チョ〜違和感あり!目視で発見したのは、ロッカーアームのアーム比の違いです。下側のアジャストスクリューの位置は同じなのに、反対のロッドの受けの位置が違うのが分かりますか?左から純正タイプ1.25・1.1・1.0の3種類です。ロッカーアームの保管箱に、1.1&1.0を混載しておりました。何の確認もせず、あ〜情けなや!結局1.1に全て交換し、最初からやり直しのはめに!純正タイプの1.25の選択肢もありましたが、ロッドの長さ調整が再度必要なので今回は断念!次回の課題ですな。でもって調整の時に重要なのは、バルブを叩く位置?!センターから少しオフセットさせて調整しましょう。昔お師匠様にハイロッカーを始めて装着の時に貰ったアドバイス!「バルブを回すようにオフセットするんだぞ!」初めて聞いたと時は「バルブを回す?」全く意味が分からなかった私ですが、ガイドにダメージを与え授業料払って理解した覚えが・・・・。ま〜何事も経験です。30年前の懐かしい?苦い?思い出ですな。

信頼の一品?!
2023/06/04
 チェックにチェックを重ねて、ヘッドまで組付け完了です。ピタッと密着して漏れなし!チューブは温存していたアジャスタブルを使用!出口がワイドなので、今後ハイロッカーにアップデートも出来ますな。火入れは1.1で行きます。サンプも温存していたビッグ容量タイプをチョイス!大きかろうが小さかろうが温度が上がる時は上がりますが、スモールタイプではチョイと心もとない?大は小を兼ねると言う事で!ロッカーのサイドスラストも調整完了です。大き過ぎずきつ過ぎず!バルブをたたく位置をチェックしながら、まずはNO.1&2サイドが出来上がり!反対側はチョイと細工をするので、これから加工作業に入ります。でもってここ一番でチョイスするのは、信頼のジャパンメイドのスイベルスクリュー!過去に大量にゲットしていたのを小出しに使っております。B級品ののようにボールの脱落は今までに一度も御座いません。数年前からメーカー欠品してましたが、今ではF4さんで購入できますので是非お勧めです。過去には多くの部品が日本の町工場に依頼されてたみたい!EMPIのウッドステアリングも当時はジャパンメイドでした。エンジン部品も多数!現在も某USAメーカーのリフター&ハイロッカー&クランクのフォージングはジャパンです。何だかんだ言って信頼のジャパンメイド!素晴らしい!

 2日に宮島に行ってまいりました。予報では大雨&土砂降りでしたが、午前中小雨で午後から晴れ間も!本殿での結婚式も間近で見れ、観光客も一緒に大興奮の見学でした。そう言えばお師匠のお通夜&告別式の時も全く同じ天候だったような???もしかして雨男??そんな話で盛り上がった良い一日でした。

旧車の味方?!
2023/06/01
 例年より8日も早く梅雨入り・・・・。しかも早く入って遅く明けるパターンだとか?そうなると気になるのが、久々のドライブでのバッテリー上がりかもしれませんな。以前お客さんに教えてもらった、コンパクトなチャージャー!コンパクトな上にロープライス!使えるのか???少し疑いながらもゲットし早速使ってみました。バッテリーの残量は10V前後!チョイと厳しいか?と思ったら、見事1発でエンジン始動にビックリした私です。こりゃ旧車の味方ですな!ティッシュケース位のサイズなので邪魔にもならず、入れ物もチョイとおしゃれな感じ!転ばぬ先の杖に1ついかがでしょ〜〜〜?!
 手持ちのIDAを引っ張り出して、ファンネルを仮組してみました。計算通り?フィット感バッチリでニンマリする私!これで大きめのプレートをゲットして、クリアランスにスペーサーを入れたらいけますな。長年のオブジェからの脱却!体感は後日レポートします。
 エンジン組み付け時の重要ポイントの一つ、フライホイールのバックラッシュ!前後に動くためのクリアランスですが、大き過ぎても狭すぎてもNG!狭すぎると焼き付きの現認になり、広すぎるとWリップのメタルが固定されているケースにダメージを与えます。特にロケットスタートすると発進時の動きが強くなるので、日ごろのドライブでは控えた方が宜しいかと?ハイパワーに8ピンを施すのもマストですな。後はあなたの乗り方次第!ストレスないスムーズな動きで、気持ち良いドライブを楽しみましょう!

ForSale タイプ2 !
2023/05/30
 久しぶりにタイプ2のForSaleです。ペイントもGoodで、インテリアもオリジナルでリフレッシュ済み!ブレーキはマスターバック&ディスクブレーキの最強コンビで、ビシッと止まります。トランスは3.88ファイナルに変更しOH済み&エンジンもシングルポート1600ccでOH済みです。ハーネスも全てリフレッシュし、スピンドルもOHしてF&Rビルシュタインで武装しています。機関良好!後日アップしますが、興味のある方は問い合わせください。
 整備が一段落したので、エンジンの組み付けに着手!店内に全て持ち込んでジックリとやっております。まずは再チェックしながら念入りに!スムーズな動きにニンマリしながらケースを合体!仕込みを頑張った甲斐がありますな。さ〜本日も続きの作業に集中!ロングブロックに向け、ひたすら戯れますぞっ!

スイッチがない・・・・。
2023/05/27
 霧の日も雨の日も乗ることはないですがフォグランプを取り付けたい!と言う事で心当たりのある箱の中をゴソゴソと探してみたら、VWマークの入ったフォグランプを発見です。これってレア物?見つかったのは良かったのですが、外見だけで中身のランプが何もありませんな〜〜。なので別で持ってたフォグの中身を入れて点灯するように改造!装着完了です。意外と明るいのにチョッとご満悦の私やも?!一緒にイベントに行って購入したバックランプも取付しようと取り掛かったのですが、根本的な問題が発生!ノーズコーンにバックランプスイッチがないっ!もしかして58年間の新車からのトランスなのか?!見た目からしてそんな感じです。取り合えずランプだけでも取り付けようかと?でも光らなければ逆に後ろの人に迷惑をかける可能性大!チョイと保留ですな。M君!後日の課題にしましょうかね〜〜?フォグは出来ました!
 何年前に手に入れたのかも忘れましたが、ず〜〜〜っとオブジェになっていたファンネル!ハンドメイドのIDA用です。見た目で分かる通りそのままでは取付できません。チョ〜食い付いてきたK君と知恵を出し合い、アダプターを作ってみました。たぶんこれで行けるはず?!ルックスもいかにもな作りなのでパワーアップ間違いなし?!まずは手持ちのIDAに装着して、本チャンに挑みます。

 明日は午前中引き取りがあるので午後からのOPENとなります。宜しくお願いします。

3歩歩くと忘れます・・・・?
2023/05/26
 お久しぶりにメキビーの整備です。毎回思うのですが、ローター&ドラムの減りが早いっ!ジャーマンでは考えられないレベルですな〜〜〜!材質でしょう。効きは悪くないので、パッド&シューを加工して対応!次回は要交換かも???テストに行って数値を確認しましたが、バッチリ合格ラインなのでOK!走りもパワーがあって、今まででドライブしたメキの中では一番良い感じです。残念だったのはひねった状態で取付されてたブーツ!引っ張られる力に限界オーバーで漏れが発覚!ここはストレスかけず装着しなくてはいけませんね。でもって昨日そのまま自宅に乗って帰りドアをロックした瞬間思い出しました。「運転席は鍵かけるとロックしますので注意してください!」3歩歩くと忘れる私・・・・。時すでに遅し?締めた状態でロックしてしまったカギを見ながらさて困った!イゴイゴしても全く反応なしで途方に暮れながら、スペアーキーが一緒についてるのを発見!無事助手席側から解除し、自宅の工具で取り外して修復完了!取り合えず反対側と交換して対応しときましょうかね。走る&曲がる&止まる以外は重要項目対象外?頭の片隅にもありませんでした。脳みそのメモリーも限界なのかもしれませんの〜〜〜〜???

 6月2日は4月にお亡くなりになったお師匠の長男の結婚式なのでお休みします。と言っても出席するのでなく、宮島の神殿でするので式が始まるまでは自由!着物姿の新郎新婦に外国の観光客は興味津々?写真撮りまくり状態です。台風の影響で天候がチョイと微妙???晴男パワー全開で行ってまいります。

日常に戻った?!
2023/05/23
 サミットも終わり、昨日までで交通規制も解除されました。これに便乗してか?何となくですが私もここのアップをサボってしまいました。にしても物凄い数の警察でしたね〜〜〜!道路封鎖も半端ないっ!お陰で?私の地域は対象外で、メチャ空いており最高のドライブ日和を堪能できたかも?ま〜これだけ派手にやり成果絶大アピールしてますが、私にしてみれば?????世界平和だの核廃絶だのと言いながら、最終的にはコメディアン呼んで支援の表明!思いっ切り煽っただけとしか思えませんな。片方を悪だと決めつけてしまうこの風潮に少々恐怖を覚える今日この頃・・・・。これで支持率上げたら、それこそ笑うしかないですの〜〜〜!

 サミット中に全ての役者が帰ってまいりました。ボス&ボア加工されたヘッドに、ビシッと仕上がったクランク&フライホイール!ベッピンさんになった各パーツも洗浄してレディーゴーで御座います。このプロジェクトは通常業務とは別腹?なのでジックリと腰を据えて取り組みたいので、もう少しこのまま放置!まずは通常業務を頑張って!今週末ぐらいから着手できるでしょうかね?!心地よい緊張感と戯れますぞ!時代の流れでしょうが、オールニューパーツで組まれたロングブロック1600ccエンジンが今や100万円!トップビルダーが組んだと言うのもありますが、それにしても高額になりましたな。これが更にハイパフォーマンスになったら、倍以上になるやもしれませんね〜〜。比較的リーズナブルにパワーアップを体感できた時代はもう終わった????!

前ページTOPページ次ページHOMEページ

過去のDaily News!!はこちら

- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel