手が入らん・・・・。
2023/04/18
 ♪ボロは着てても〜〜♪心は錦のアキラ!そんな気分でまずはブレーキ周りから作業開始!フロントはブレーキホース亀裂ありで要交換&ハブグリスも劣化&漏れありでシール&グリス交換です。リアのブレーキはブーツ捲った瞬間「プチュ」内径が限界越えなので、こちらも要交換ですな。シッカリとグリスアップして組み付けますっ!でもって想定外は、マニホールドのホットパイプからの排気漏れ!エンジン始動させたら「パシュパシュ!」圧縮漏れのような音が発生し???これだけの音がして圧縮が漏れていたらアイドリングもしないはずなのに絶好調!音の発生源を調べると、手が入らないスタンド裏のパイプの付け根・・・・。パーツクリーナー吹きかけると、漏れてるのが一目瞭然です。さて困った!一応オーナーさんからはエンジン下す許可はもらいましたが何とかならないか???強力な補修材はありますが、もしダメだった場合2度手間になって、下した方が速かった!何て事にもなりかねません。程度の良いマニも持ってますし、サクッと下ろしますか?悩むの〜〜〜〜!

 昨日バイパスの裏道をノッチでドライブしていたら、前方から種子島のパイセンそっくりの車が!まさかこんなチョ〜ローカルな道で走ってる訳ない!と思いながらナンバー見たら、バッチリ鹿児島ナンバーでパイセンでした。引き寄せの法則?スーパー驚いた私です。現在種子島では馬毛島の基地建設によるバブル真っ最中!観光&サーフィン目的の宿も全く取れず、静かな島が一気に騒々しくなってるみたい。せっかく第2の人生を静かな楽園でスタートさせたのに!「台湾有事の時は真っ先に攻撃されるの!」さてさて困ったお話で御座います。大自然豊かな時間がユックリ流れる静かな島!そ〜〜〜ッとしといて欲しいものですね〜〜〜。

鉄は金を失う・・・???
2023/04/17
 自宅駐車場は海から数十mで、環境としてはチョ〜過酷?冬が終われば現在赴任中の島根県まで塩カリ舞い散る高速を激走するので、さらに追い打ちをかける感じですかね?!日増しに外観が茶色にチェンジしております。ただ嬉しいのは若者の次男君が現在ドライブしてくれており、大雨を苦にせず颯爽とお店に到着!完全に乗りこなしてる感じですな。ま〜外観はこんなですが、走る&曲がる&止まるはシッカリ手を入れてます。ここ数年はノントラブルの優等生?!見た目で判断してはいけませんぞ!とは言え走行距離はお客さんの中で断トツ1位です。2年間の疲れを癒すべく、各部の点検・調整は入念に!今年還暦迎えたタイプ2!老体鞭打って、まだまだ現役で頑張ってもらいますか?!

 この数日は暑くもなく寒くもなく、少し乾燥して最高の空冷&キャブ日和ですね〜〜〜!吹け上がりの切れも良い?!こんな日が2か月は続いて欲しいです。そんな中タイで42.5℃を記録したとか???いつだったかインドで60℃越えしてアスファルトが解けた話がありましたが、生き死ににかかわる気温ですな〜〜。今年の夏も暑くなるのか???35℃超えると空冷エンジンの限界オーバー?!ま〜その前にドライバーの限界を超えて、生命の危機に直面するやも???冷夏ってもう来ませんかね〜〜〜?

切断って・・・・。
2023/04/14
 かなり走り込んだ後に10〜15分程度間を開けて再始動させると、エンジンルームの空気が熱くなり出だしがぬるい感じ?通常であれば少し走って空気を入れ替えたら直るはずなのに、納得いくレベルには戻らない!こんなもんって言えばこんなもん?決して調子が悪いレベルでは御座いません。他の車でも見られるので、ここは一つ思いっ切り突き詰めてみましょうか!空気が膨れて少々違和感が出ると言う事は、流速が下がっている証拠ですね。以前ベンチュリーサイズを絞ってやりましたが、もう少し絞った方が良いのかも?!たまたま手持ちにアイドル領域がワンサイズ小さいバーグの優れ者を持っていたのでサクッと交換!少し走ってプラグをチェックし、焼け具合&フィーリングと相談してジェットを見直しです。完全に違和感解消&確信に変わりました。出だしのトルクもアップして更に乗り易く&パンチも効いておりますな〜〜!ご満悦!仕上げはリンケージロッドの所をカットして蓋を装着!これで完成!と思ったのですが、ハイ&ロウの切り替えができないのを思い出しリレーのチェック!リレーは問題なしなので、スイッチを分解してチェックするも????もしかしてと思い通電チェックしたら、全く反応なしで更に???配線を引っ張って目が点です。完全に切断された状態で出て来ました。これじゃ〜切り替わる訳ないですな・・・・。取り合えず裏技で切り替え可能にして2年乗れる権利取得に行って来ましょう。今年で58歳のノッチ!ま〜色々あって当たり前?!退屈させてくれませんの〜〜〜!

Made by 田丸師匠?!
2023/04/13
 数年前に購入したエンジンを持ち込んできたI君!聞けばビルダーは田丸お師匠様で、たぶん排気量は2110cc!そう言えば昔&昔!購入に際して相談を受けたような気がしております。まずはこのままベンチに乗せて、各部をチェックしながら始動してみる事に!お〜〜〜っと!プッシュロッドチューブに何か引っ掛けたのか?1本だけ根元から曲がっております。ベンチに乗せたら応急処置して、それからですね!排気量からすると、90.5×82mm!乗せる車もないみたいだし、何を企んでいるのやら???
 リンケージ交換し調整完了です。想像通りの反応にかなり近く、チョッとご満悦の私???というのもCSPのリンケージがケーブルに引っ張られた瞬間、少し前に動いておりました。シャフト軸の経年劣化なのか?そのせいか分かりませんが、出だしの踏むか踏まないかの領域で少し息継ぎっぽい症状が!低速走行の時には症状が顕著に現れますな。私の見立てが合ってるかどうかは少々不安でしたが、交換後に殆ど症状がなくなったのでまずまず合っていたのでしょう。これでもう少し調整しながら、様子を見てみます。

お〜〜〜っ男前?!
2023/04/11
 男前な?ピストンもオーダーしてみました。このご時世欠品したりなんかすると、2〜3ヶ月入荷なしなんてざらですから!おまけにチョッとボ〜〜ッとしてると、プライス大幅アップもしますからね〜〜!後悔先に立たずで御座いますぞ!にしても美しい?!薄くて&軽くて、期待が膨らみます。リングが薄いのもGOOD!フリクションの軽減も期待できますな。
 M君のノッチ車検です。3.88&4th/0.82の組み合わせは、想像以上に高速が楽ちんですね〜〜〜。さずが「フリーウェイフライヤー!」軽く流せば燃費も向上で、お財布にも優しい!でもって今回の見直しは、キャブのリンゲージです。CSPを装着してますが、クロスバーに変更予定!コイルの移動&配線の見直しして、下からの同調をビシッと仕上げましょう。期待通りの結果になるはず???

 何やら消費税を14%にする話が出ているとか???あれだけ大盤ぶるまいして海外にばらまいて、国内は増税ってつじつま合ってませんな!物価高騰に水道ガス電機代の高騰だけでもダメージ大なのに・・・・。

計測開始!
2023/04/08
 通夜・告別式に参列させていただき、火葬場までピューマで最後のお見送りをしてきました。闘病むなしく無念とは思いますが、痛み・苦しみから解放されとても安らかな寝顔だったのが唯一の救いです。師匠!お疲れ様でした。安らかにお眠りください。私がそちらに行ったら、またスパーして下さいね!その時はお手柔らかにお願いします。合掌

 何時までもクヨクヨしてたんでは怒られます。元気を出して作業再開!まずはケース内の計測から着手!メインベアリングの内径は珍しく素晴らしい数値にニンマリ!クランク単体で組んでもスルスルっと回り、メタル合わせが楽勝ですね。お次はカムライン!こちらもサクッと行けるかと期待しましたが、そうは問屋が卸しませんぞ!手持ちの数種類でトライしましたが全滅!一応規定値内ではありますがギリギリ?!目を瞑れません。別でオーダーして改めてトライしましょう。優等生が来るのを期待しております。

こいつも男前?!
2023/04/06
 男前なヘッドを使うエンジンに長年したためておいた男前なコンロッド!チョイと高価なH断面です。5.500でポルシェジャーナル!使用するクランクが82mmなので、まずはケースのクリアランス加工に着手!94mmボアでフルフロー済みで、ブッシングもされております。なのでひたすら削るだけ?!クランクを当てて印をつけて!先日ゲットしたチョイとお高い刃を駆使してアルミの粉まみれ!頑張って1日と半分で仕上げました。両腕はバッキバキのヘロッヘロですが、洗浄後の達成感は格別?!今日からメタル合わせに着手します。加工前にセンターの合わせ目はチェック済み!珍しく?吸い込まれるように密着して一安心の私です。これはもしかすると数回で済むパターンか?そうなる事を祈りましょう。久しぶりの心地よい緊張感!思いっきり楽しみますっ!

 突然の訃報に涙が止まりません。今日の夕方から明日は最後のお別れに行って来ますので、お店はお休みします。

男前?!
2023/04/03
 でっかいバルブにでっかいポート!何だか久しぶりに見る男前ですね〜〜〜!IDAのマッチングポートのマニもあるので、これでビッグパワーを作成しますか?!排気量は2276cc?ロッカーは?カムは?妄想が広がります。ここ最近は過激なのはやってませんから、心地よい緊張感に包まれて勤しみましょうかね〜〜!K君!ど〜だい?!
 もう一つ分解したギアボックス!ベアリングの形状&材質が全く違います。よく見るとスペインの刻印が!昔のおNEWで販売されてた物ですかね?ギアの形状も違い、本体の鉄の材質も違ってます。ジャーマン純正は洗浄後放置しても錆は出ませんが、こちらは翌日見たら表面に薄っすらと・・・・。それだけ当時のクオリティーが高かったと言う証でしょう?!ま〜中身の状態は良いので、組み付けて在庫しておきます。

 先日の高速道路でメルセデスに煽られ&追い越され、後ろから追尾したら、クラウンを追い越そうと並んだ瞬間急ブレーキ!焦りました。何なんだ?と思いクラウンの横に並んだら覆面でした。当然私も急ブレーキ!危うくゴールド剥奪されるとこでした。3ナンバーの白いクラウンアスリート!確かナンバーは1150?覆面にはグレードのプレートが付いてないと言う噂でしたがバッチリついてました。皆さんも気を付けましょ〜〜〜!

久しぶりのForSale!
2023/03/31
 1969yタイプ3バリアントの委託販売車の紹介です。オーナーさんの左ひざ故障によりクラッチが踏めなくなり、やむを得ず手放す事となりました。内外装ともにコンデイションは上々!屋根保管だったのと、オーナーさんがきれい好きだったのとでとてもクリーンです。ドライブトレインもコンディションはGOOD!エンジンは1600ccでOH済!純正のキャブもシッカリ手を入れたので、3.88トランスとの組み合わせで街乗り&高速共にバッチリです。車検もR6年9月まであります。本日お店にお預かりしたので現車確認OK!プライスもこのコンディションにしてはかなりお得になってます。興味のある方は是非現車をご覧になって下さい。問い合わせお待ちしております。

風呂上がりのベッピンさん!
2023/03/30
 長風呂の効果?軽〜くブラシでごしごししただけで、見る見る落ちてゆくカーボンにウットリ!素肌美人になりました。気持ち良い!メカニックの基本中の基本!まずは汚れたパーツをきれいに洗浄する!お師匠様の教えは忠実に?!これで私もメカニックの仲間入りできたかも???
 シールが入荷したので、まずはサラッとペイント!専用グリスをシッカリ注入しながら、チェックしながら組み付け開始です。中々動きが宜しいようで!指先だけで良い手応えを感じながら回ってくれております。分解前もそこまで悪い感じはなかったのですが、組み付け後の動きは別物!もう一基程度の良さげなギアボックス見つけたので、早速分解して洗浄中です。取り合えず2基あれば大丈夫でしょう?!
 エアーファンネルがなかったベンチのキャブですが、マッチングサイズを装着!流速が変わってパンチ力アップ?!やはり大事です。この状態から少しベンチュリーのサイズを変更して、どう変わるかを試してみましょうかね?!

 ケニアの大統領が、米ドルを処分するように国民に助言しましたね〜〜〜。やはり近いうちに何か起こるのか???BRICSの台頭が原因ですか?!サウジとシリアも長年の確執から和解しましたし、ペトロダラーの失墜なのかも!EUでの2035yからのガソリン車の販売禁止もなくなりましたし!ま〜今更か?今頃気がつたって感じですが・・・・。大きな転換期は間近かも?

前ページTOPページ次ページHOMEページ

過去のDaily News!!はこちら

- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel