 |  | 失敗か〜〜〜・・・・。 |  |
| 2023/03/07 |
昨日種子島のパイセンより連絡あり「今日の打ち上げ明日に延期になったで〜〜!」天候不良のための延期なので、今日こそはいけると確信していたのですが!ニュース速報見て唖然です。またしても着火せず、最終的に破壊命令でフィリピン沖に墜落・・・・。う〜〜〜ん残念!次回何時になるか分かりませんが、成功をお祈り申し上げます。
キャブを分解して洗浄しながら、ベアリングの動きを重点的にチェック!引っ掛かりやゴリゴリ感もなくなり、戻りも良くなり一安心!一緒にガソリンの出具合もチェックして、隙間を埋める作業に着手です。手ごろなアルミ板を買ったので、カットしてネジの位置に穴あけ!奥側もピッタリなるように加工し取付完了です。これで走行風に乗ってやってくる、ゴミ&埃がシャットダウンできるかも?テストドライブしながら。熱の上りも以前より少なくなったと感じております。テストドライブ中に少し違和感発生!走行中のアクセルを踏むか踏まないかの領域で息継ぎが!チェックしたらNO.3のアイドルジェットが怪しい?!よりによって一番面倒臭い所か〜〜〜!8mm頭のホルダーに交換してましたが、今回さらに進化した6角レンチの使えるタイプに交換です。8mmオンリーに比べ、脱着は簡単そうですがいかに?!取り付けは楽ちんでした。隙間がないタイプ1なんぞは、イライラして精神衛生上良くありませんからね〜〜〜!最後に気になるのは、完全冷感時からのスタートしてのぐずり!3分少々で解消されますが、これはキャブ車の宿命?往生際悪いので、もう少し粘ってみます。 |
|  |