 |  | 重みに耐えれるか??? |  |
| 2025/03/01 |
コンプリートになったトランスにシャフト&チューブを組んで車載したので、ブレーキ周りのチェック&修復です。まずはホイルシリンダー!見た目に奇麗で新しそうなのですが、グリスアップが足りていなかった?1個だけ完全に固着して動きません・・・・。勿体ないっ!力業で外して内径が良ければ、お気に入りのカップに交換して使いましょう!ま〜駄目なら交換です。お次はバッキングプレート!左右共にアジャストスクリューのストッパーがない・・・・!これがないと振動で勝手に動いてしまいますな〜〜!それに加えてこの車のドラムは高年式が装着されているのに、バッキングプレートは低年式!ドラム取り付けてからのブレーキ調整が出来ませんが???なので穴を慎重にホジホジして、調整できるようにしなくては!ったく今までどうしていたのか?こんな地味〜〜な作業ですが、意外と時間と手間がかかります。何だか足踏みしてるみたいで、気持ちだけ空回りしている気分かも?!焦ってる訳じゃ〜ないんですが!!!イラっとせず、冷静に&冷静に?
コロナ過で自粛期間の暇な時に、廃材利用のDIYで建てた自慢のガレージ?!場所は帯広で中に冬眠するのは大事なカルマンギアです。11月〜3月までの間はここでユックリ体を休めるのですが、今年は珍しく1m40cm超えの大雪に大ピ〜〜〜ンチ!普段は全国駆け回って仕事しているのに、たまたま大雪の前日に帰宅!翌朝の惨状を見て、慌てて屋根に積もった雪を下して危険回避できたみたい。もし不在で重みに耐えれず潰れていたら・・・・。想像したくもないですな。それもこれも運が良かったと言う事で!こんな大雪の後ですが、今日からとても暖かくなり冬眠から目覚めさせるみたい!4ヶ月ぶりのエンジン始動に、少々緊張気味の悪友で御座います。カ・ブ・ラ・セ・ル・ナ・ヨ〜〜〜〜! |
|  |